膝痛
先日、昨年12月より右膝が突っ張り歩きづらいという患者さんが来院されました。見ると右足を引きずって歩いています。 さっそくカウンセリングで原因を追究しました。関節の病気で長引いているのは食べ物の影響が大きいのでその辺のと...
病気の根本原因は食べ物、ストレス、体の歪みにあります
先日、昨年12月より右膝が突っ張り歩きづらいという患者さんが来院されました。見ると右足を引きずって歩いています。 さっそくカウンセリングで原因を追究しました。関節の病気で長引いているのは食べ物の影響が大きいのでその辺のと...
先日、NHKの番組で腸内フローラについて放送していました。腸内細菌には様々な種類のものがありがん、糖尿病、肥満、老化などに有効な物質を作り出しているそうです。 そこで今では研究が進んでおり症状に応じた腸内細菌を体の中に入...
昨日、中学生の女の子が来院されました。お母さんに来院経験がありましたので当院に来院されたわけですが。主訴は一年ほど前から右目が内側により、顔が歪んでいる、肋骨の左右の高さが違う、生理不順などでした。 最初に体が歪む原因を...
緑内障を発症している男性患者さんが来られました。いつものように原因を説明、今後の施術方法などを説明しました。上記のことはホームページにすべて書かれていますが理解を深めるためにホワイトボードを使って説明していきます。 当院...
月に一度知的障害者の療育訓練の一環として均整の施術を行いにたまも塾に出向いております。今日は東京マラソンがあり幾人かの生徒さんが参加しておりいつもより少ない人数で訓練が行われました。 ここでは午前の部、午後の部と分かれて...
先日ヘバーデン結節の患者さんが来院されました。こちらの患者さんは5年前から当院のことを知っていましたが、すぐに来院されませんでした。最近になって当院のHPに出ている均整体操を行ったところ、非常に体の調子がよくなったため、...
逆流性食道炎、胃酸過多で胃液が上がってきて困るという人が最近多いように思われます。 病院に行きますと胃薬すなわち胃液を薄く中和する薬を処方されます。それでもよくならない人がいます。 逆流性食道炎、胃酸過多はなぜ起こるのか...
先日、テレビで変形性膝関節症について放送していましたが、その内容を見ていて思わず呟きたくなりました。膝に良くない体の動きなるものを行っていました。立ちかた、座り方、正座はだめで、横座りが体に良いなどをレクチャーしていまし...
今日のランチに患者さんのお店に行ってきました。市ヶ谷にありますスオーロダルスオーロというイタリアンレストランです。 売りは産地直送の有機野菜を使った数々のものであります。サラダは数種類の野菜が入ったもので新鮮そのものでし...