ヘバーデン結節、脊柱管狭窄症の臨床例。

今日はヘバーデン結節、脊柱管狭窄症の臨床例についてご報告いたします。

先日、60歳代女性のお客さんが来院されました。

指の第一関節に痛み、変形があり、右腰から右足にかけて歩くと痛くなる症状もお持ちでした。

早速カウンセリング、そして検査を行いました。

腎臓の疲れ

その結果食べ物と体の歪みが原因とわかりました。

コーヒーとお酒をよく飲むということでした。

これらのものをよく飲みますと腎臓が疲れてしまうのです。

腎臓が疲れてしまいますと東洋医学では関節に異常が出るという法則がります。

それが原因で指の痛み、脊柱菅狭窄症の症状が出たと思われます。

まずは腎臓を休める必要がありますので、コーヒーとお酒を2週間やめてもらうことにしました。

そして水をよく飲んでもらうように支持しました。

一旦やめてもらうことで、腎臓が休まり、腎臓が休まると関節の機能は回復してきます。

歪みを取ると自然治癒知力が高まります。

いよいよ体の歪みを取る施術開始です。

体の歪み、動きを観察してポイントを探ります。

右太ももの緊張が強かったので全体調整後に右膝、右太ももの緊張を取る施術を行いました。

すると腰の痛みはなくなり、指のむくみもなくなってきました。

通常は運動を指導するのですが、この方は運動が嫌いでしたので、ワンポイントの最低限の運動を教えました。

その場で痛みが取れたことには驚かれていましたが、食べ物を変えないと良くならないことを伝え2週間後に来院してもらうようにしてもらいました。

一旦良くなってもそのまま良くなるとは限りません。

体にいいことを継続しないとまた戻ります。

付添のご主人も施術を受ける

このお客さんは付添でご主人も来院されていまして、カウンセリングの途中で急遽施術を受けることになりました。

猫背がひどくてついでに見てほしいとのことでした。

こちらの方は左膝裏の緊張が強いのと、右手首の緊張が強かったので全体調整後にその部分を調整すると猫背は伸びてしまいました。

当院の施術は均整法理論を主としてその人にあった方法で短期間で改善する方法を採用しています。

ほとんどの方が症状が改善しても月に一度は予防のために来院されています。

そうすることで症状再発を防ぐことができ元気で健康な毎日を送る事ができます。