アンチェインジングとは一体何なのか
アンチェインジングとはいわゆる若返りのことでありアメリカではアンタイチエインジングといいアロパシー(西洋医学)の医師達が作ったものであります。活性酸素を除去したり、重金属を取り除いたりして(デトックス)還元作用のあるもの...
病気の根本原因は食べ物、ストレス、体の歪みにあります
症状アンチェインジングとはいわゆる若返りのことでありアメリカではアンタイチエインジングといいアロパシー(西洋医学)の医師達が作ったものであります。活性酸素を除去したり、重金属を取り除いたりして(デトックス)還元作用のあるもの...
勉強会2014.4.16から23ま渡米してまいりました。昨年秋に米国版均整法が米国医師免許(ND、ナチュロパシックドクター)の更新科目(CEU)に入り(51州)その講習を行うためでした。今回は3人のNDの方などが受講され彼らに...
勉強会本日2014年4月16日(水)に渡米いたします。デトロイト経由でボストンまで行きます。そこからニューハンプシャー州のマンチエスターが目的地です。 米国版均整法が米国政府に認められ医師免許(ND)と針きゅう免許のCEUにな...
当院のヘバーデン結節の治療事例と症状毎週ヨガ、筋トレなどをして健康には気をつけているはずの人でもヘバーデン結節になってしまう人がいます。もちろん食べ物もコーヒー、甘いものも控えているのにです。これにも原因があります。体がゆがんでいるのです。体を整えているよ...
体操教室約2年ぶりに均整体操指導者養成講座を行います。日程は2014年6月8日、15日、7月13日、21日の計4日間です。詳しくはこちらを見てください。
症状先日来られたモートン病の患者さんが1週間後に来られました。足の甲全体が腫れあがっていたのがだいぶん引いていました。初診時は両足の裏に痛みがありましたが、今回は右足の痛みはなくなり左足の痛みもかなり引いてきたとのこと。施術...
生活昨日、今日と伊豆長岡に行ってきました。当初は他のホテルを予約していましたが静岡の患者さんからの情報で料理がおいしいとのことで正平荘に泊まることにしました。 世界遺産の三保の松原から富士山を見るつもりで出かけましたがあいに...
症状モートン病の女性患者さんが来られました。病院では靴の中敷きを敷いて対処するように指示を受けたようですが痛みは増すばかりのようでした。 体全体を見てみますと膝周辺の緊張が強く、足の甲が腫れて膨らんでいました。中敷きでは対処...
症状寒くなると指先の痛みが増す方は、たった状態で手をおろし手首を10分くらい振ってください。注意点は肩の力を抜いて行ってください。そうしないとすぐに疲れてしまいます。指先及び手があたたくなり痛みが緩和します。ぜひ行ってくださ...
症状昨日は日本姿勢保健均整師会の実践講座があり私の授業、相関関係論でした。生徒の一人に最近突発性難聴(右耳)になった方がおりモデルになってもらい授業を進めました。均整法ではどんな症状の方でも体にゆがみが表れることになっていま...