生活習慣病の予防・改善には運動習慣が大事

おはようございます。

東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は【生活習慣病予防改善には運動習慣が大事】

生活習慣病を予防・改善するためには、まずその根本原因を知ることが大切です。
主な原因は「食べ物」「ストレス」「体の歪み」にあります。

1. 食べ物を見直すことから始めましょう

これまでにも繰り返しお伝えしてきましたが、以下のようなものは一旦避けることが大事です。

  • アルコール
  • コーヒー、紅茶、緑茶
  • 甘いもの、果物
  • 小麦製品、乳製品
  • 超加工食品
  • 薬(必要最低限を除く)

まずはこれらを控えて水を飲むことが生活習慣病予防のスタートラインになります。

2. ストレスと体の歪みを整える

次に大事なのは、ストレスを正して体の歪みを整えることです。

歪みといっても見た目だけではありません。
体を前後・左右・回旋といった動作をしたときに、やりにくい動きが一つでもあると、体は歪んでいるといえます。

これを正すには、

  • 定期的な施術を受ける
  • 普段しない動作を取り入れる
  • 「歪み取り体操」を意識して行う

といったことが有効です。

3. 運動は「習慣化」がカギ

そして今日のテーマである「運動習慣」。
どんなに良い運動でも、習慣化できなければ意味がありません。

おすすめは、家の中でも簡単にできる**スロージョギング(その場足踏み)**です。

有酸素運動で高齢者でもできます。

やり方はシンプルで、その場で足踏みを15分〜30分行うだけ。

これだけで体全体の血液循環が改善し、健康状態が整いやすくなります。

まとめ

  1. 良いものを食べる
  2. ストレスをなくす
  3. 体の歪みを整える
  4. 血液循環を良くする

この4つを実践することで、生活習慣病の予防と改善はぐっと近づきます。

そのために、まずはスロージョギング(その場足踏み)を15〜30分、毎日の習慣にしてみましょう。

退屈ならば音楽やビデオを見ながらやるといいですよ。

この後、動画で実際のやり方をご紹介しますので、ぜひ一緒にやってみてください。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

 
📞お問い合わせ・ご予約はこちら
 
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善セミナー&施術in福岡
日程
2025年10月7日火曜日、8日水曜日開催
詳しくはこちらから
 
 
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
 
日程
 2025年8月26日火曜日 8月30日土曜日 12時15分から1時間
 
 
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
 
詳しくはこちらから
 
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 
 
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい
 

 

#生活習慣病 #ストレス #体の歪み #自律神経 #予防 #体の歪み  #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院