おはようございます。
杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。
今日も健康情報を流していきたいと思います。
今日は【レモン水のススメ】です。
レモン水の効用は以下の様になります。
1. 消化促進と便秘緩和
レモンに含まれるクエン酸や食物繊維が胃酸や胆汁の分泌を促し、消化を助けます。また、腸内環境を整えることで便秘の予防や改善にもつながります。
2. 免疫力の向上
レモンはビタミンCが豊富で、白血球の生成を助け、免疫機能を強化します。これにより、風邪や感染症への抵抗力が高まります。
3. 美肌効果
抗酸化作用のあるビタミンCが、肌の老化を防ぎ、コラーゲンの生成を促進します。これにより、肌のハリやツヤが向上し、シミやくすみの予防にも効果的です。
4. 代謝の促進と疲労回復
クエン酸はエネルギー産生を助け、乳酸の分解を促進します。これにより、代謝が活発になり、疲労の回復が早まります。
5. デトックス効果
レモン水は利尿作用があり、体内の老廃物や毒素の排出を促します。これにより、体内の浄化が進み、むくみの解消や肌の改善にもつながります。
6. 腎臓結石の予防
レモンに含まれるクエン酸が尿中のカルシウムと結合し、腎臓結石の形成を防ぎます。
7. 水分補給のサポート
レモンの風味が水を飲みやすくし、日常的な水分摂取を促進します。これにより、脱水の予防や体調管理に役立ちます。
効果的な飲み方と注意点
* 飲むタイミング:朝起きてすぐの空腹時に、ぬるま湯にレモン汁を加えて飲むのが効果的です。
* 歯への影響:レモンの酸が歯のエナメル質を傷つける可能性があるため、ストローを使って飲む、または飲んだ後に口を水ですすぐことをおすすめします。
* 量の目安:レモン1/2個分の果汁を200ml程度の水に加えるのが一般的です。
レモン水は、日常に手軽に取り入れられる健康習慣です。ただし、過剰な摂取や歯への影響には注意しながら、バランスの取れた食生活とともに楽しむことをおすすめします。
今日も筒井式歪み取り体操を流しますので、皆さんやってほしいと思います。
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ