今日は月に一度の、知的障害者(広汎性発達障害)の施術の日です。会場は練馬のたまも塾です。2か月前に、コーヒーを多量に飲み続けると腎臓がストレスを受け骨の変形、ヘバーデン結節になることをお母さん方にお話ししたところ、この2カ月間にこの話題がお母様の間で沸騰していたようです。(先月は都合で私は参加できなかったので2か月あいたわけです。)ヘバーデン結節のお母様が何人かいましてこの話をしたわけですが、しっかり実行した方はやはり指の痛みが和らぎました。中にやめれない人もいましたがもう一度ゆびの痛みにはよくないという話をしました。他には甘いものとアルコールがよくないわけですが、コーヒーはやめれても甘いもの、アルコールはやめれない人もいました。これではなおりは遅くなるか、よくはなりません。一定期間やめるのが早く良くするコツです。一定期間やめると今度はほしくなくなるのが通例です。がんばってみてください。
RECOMMEND
-
当院のヘバーデン結節の治療事例と症状
ヘバーデン結節の原因の一つに糖質の取りすぎがあるのを知っていますか? -
症状
ヘバーデン結節には原因があり、それを取り除きますと改善します。原因の8割は食べ物にあり。 -
当院のモートン病の治療事例と症状
モートン病の患者さんが来院【学生さんでバレーボールを体育会で行っている女性】 -
症状
膠原病、腎臓病 -
症状
新型コロナウィルスで巣篭もり状態が原因の頭痛には足首を回す。 -
症状
均整体操指導者養成講座 -
当院のヘバーデン結節の治療事例と症状
ヘバーデン結節があり全身の関節に痛みがあるお客さん来院 -
当院のヘバーデン結節の治療事例と症状
ヘバーデン結節は低年齢化していますよ。その理由は?
■症状別で検索
どの症状を詳しく知りたいですか?
例えば「へバーデン」と入れて検索できます。
するとへバーデンに関する記事が閲覧できます。
↓検索はこちらから↓

■ 三起均整院へのアクセス
〒168-0082
東京都杉並区久我山 4-2-4
久我山センタービル B-201
TEL: 03-5370-6780
メールアドレス: sankikinseiin@gmail.com
電車:京王井の頭線久我山駅 徒歩1分
吉祥寺から5分。渋谷から20分です。
完全予約制です。
●受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
09:00~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
14:00~19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |