目の疲れをとる方法は?

おはようございます。

東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は【目の疲れを取る方法はこちらです】

現代社会では、パソコンやスマートフォンを使う時間が非常に長くなり、目を酷使する方が増えています。目の疲れ(眼精疲労)は、単なる目の使いすぎだけでなく、体全体の緊張や歪みからも影響を受けています。

今回は、ご自宅でも簡単にできる「目の疲れを取る方法」をご紹介します。

まず最初におすすめしたいのは、目を温める方法です。

両手の指先を軽くこすり合わせて温め、その指をそっと目の上に置きます。このとき、強く押してはいけません。

強い刺激を与えると「アシュネル反射」といって心拍が一時的に遅くなることがありますので、あくまで優しく、温めるように行ってください。

目を温めることで、目の周りの血流が良くなり、筋肉の緊張が緩んでいきます。しばらく続けると、目の奥の重だるさやかすみが和らいでくるのを感じられるでしょう

次に行うのは、目の真上、後ろの部分のツボを軽く押して「の」の字を書く方法です。

頭の上のそのあたりを触ると、硬くて少し痛みを感じる場所があると思います。そこが目の疲れと関係しているポイントです。

人差し指か中指で、その部分をやさしく「の」の字を描くようにマッサージしてみてください。痛みが和らぐまでゆっくり続けると、圧痛が消え、目の疲れがスッと軽くなっていきます。

さらに効果を高めるために、日々の習慣として筒井式歪み取り体操を行うことをおすすめします。体全体の歪みを整えることで、首や肩の緊張が取れ、結果として目の疲れも起きにくくなります。

目の疲れは放っておくと、頭痛や肩こり、集中力の低下などにもつながります。

今日ご紹介した方法をぜひ試して、目も体もスッキリとした毎日を過ごしてください。

院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

東洋医学的手技も学べます。

現在令和8年度の均整講座受講生を募集中です。

 
📞お問い合わせ・ご予約はこちら
 
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
 
日程
 2025年10月20日月曜日 12時15分から13時15まで 
10月25日土曜日 12時15分から13時15分まで
 
 
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
 
詳しくはこちらから
 
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 
 
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい
 

 

 #目の疲れ  #喉の痛み #腎臓  #体の歪み #自律神経  #均整院 #改善 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院