おはようございます。
三起均整院の筒井です。
今日も健康情報を流していきたいと思います。
今日は【更年期障害で困ってる人いますか?】です。
更年期障害というのは、女性ホルモンの出が悪くなってそして様々な障害が出てくるものであります。
代表的なものは、ホットフラッシュ、体が熱くなって、そしてカーッと熱くなります。
そして汗が出て、体がだるかったり、いつもぼうっとしたり関節が痛くなったり不眠などいろんな症状が出てきます。
原因は女性ホルモンの出が悪くなるからです。
そして現代医学的には、ホルモン補充療法というものを行います。
エストロゲンを補充するやり方になります。
また、女性ホルモン様のサプリメント、エクオールを使ったりします。
ただしここで問題なのは何で女性ホルモンが出にくくなったのか、単に加齢が原因なのかということです。
更年期障害になる人もいればならない人もいます。
その違いは何なのかっていうところを追求していく必要があります。
一つは体型の問題があります。
背中が硬くなりやすいような体型の人そして背中が張るような仕事をしてると更年期障害になりやすくなります。
胸椎の7番あたりが緊張すると女性ホルモンの出がわるくなり更年期になりやすいのです。
そしてその部分の緊張が取れてくると、更年期障害というものは改善できるのです。
なので、背中が硬くなるような人が更年期障害になる確率が高いのでその緊張を取るようなことをしなければいけません。
一つは定期的な施術を受ける。
そして普段やらないような体の使い方をすると、体全体の歪みが取れて、背中の緊張が取れてきます。
背中の緊張が取れますと女性ホルモンの出が良くなり更年期障害は改善できるのです。
簡単にできる体操としては、斜め後ろに反るようなことをしょっちゅうやるといいと思います。
そうすると背中が柔らかくなって胸郭全体のゆがみが取れて女性ホルモンの出が良くなります。
今日もこのあと筒井式歪み取り体操を一つ流しますので、それをやった後に斜め後ろに体をそらしてください。
きっとあなたの更年期障害の症状は改善出来ると思います。
当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、4月から均整実践講座が始まりますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
慢性症状、老化防止、ヘバーデン結節改善セミナー&施術in新大阪
2025年3月29.日と30日に開催
ヘバーデン結節無料zoomセミナー開催
日時 2025/2/11と22 12時15分から13時15分
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。