難聴の根本原因は腎臓の疲れかも?

おはようございます。

三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は難聴の原因は腎臓の慢性的な疲れだと東洋医学では言われているのを知っていますか?】

現代医学では、難聴は外耳・中耳・内耳の異常によって起こるとされています。
ところが東洋医学の視点では、腎臓が慢性的に疲れてしまうことで耳の機能に影響が出ると考えられているのをご存じでしょうか。

東洋医学では「腎は耳に通じる」とされ、腎臓の状態がそのまま耳の聞こえに現れると言われています。
つまり、腎臓の疲れを取るような生活を心がけることで、難聴の予防や改善につながる可能性があるということです。

■ なぜ腎臓が疲れてしまうのか?

腎臓が慢性的に疲れる原因は、大きく分けて 「食べ物」「ストレス」「体の歪み」 の3つです。

① 食べ物による腎臓への負担

以下の食品・飲み物は、腎臓に負担をかけやすいとされています。

  • アルコール
  • コーヒー
  • 紅茶・緑茶
  • 甘いもの
  • 果物
  • 小麦製品
  • 乳製品
  • 超加工食品
  • ゼロカロリー飲料・食品
  • 薬類

これらを やめるか減らす こと、そして 水をしっかり飲む ことが、難聴改善のスタートラインになります。
実際、この食生活の見直しだけで耳の聞こえが改善してくる方もおられます。

■ ② ストレス

ストレスは腎臓を弱らせると東洋医学では考えられています。
精神的な緊張が続くと、体の内部機能が乱れ、その負担が耳の不調として現れることがあります。

■ ③ 体の歪み

体の歪みは、見た目だけでは判断できません。

  • 肩が下がっている
  • 骨盤がねじれている

といった視覚的な歪みはもちろん、
前後・左右・回旋動作のどれかがやりにくい と感じるだけでも体は歪んでいます。

体が歪むと内臓の働きが低下し、やがて病気の原因になります。
その結果、耳の機能に支障が出て難聴につながる場合があるわけです。

難聴改善のためにできること

難聴を改善・予防するには、次の3つを整えることが重要です。

  1. 食べ物を正す(腎臓に負担をかける食品を減らす)
  2. ストレスを軽減する
  3. 体の歪みを取る(前後・左右・回旋動作をスムーズに)

西洋医学の治療を受けてもなかなか改善しない方は、
東洋医学の視点から「腎臓の機能を高める」アプローチを取り入れてみるのも一つの方法です。

今日も筒井式歪み取り体操を一つ流しますので体の歪みを正して下さい。

📞お問い合わせ・ご予約はこちら

当院の施術を受けたい方はご連絡ください。

三起均整院  03-5370-6780

ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー

2025年11月18日火曜日と29日土曜日12時15分から1時間行います。

内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。

がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。

参加希はこちらからお申し込み下さい。 

また、健康セミナーを開いてほしい企業、グループの方ご連絡さい。

 

均整師の養成講座も来年4月から始まります。

■ 来春からの「均整師養成講座」開講のお知らせ

 
来春、4月の第1日曜日 より「均整法養成講座」がスタートします。
月1回、第1日曜日の開催で、全24回のカリキュラムです。

均整法を本格的に学びたい方、手技療法を身につけたい方はぜひご参加ください。
詳しくは 日本姿勢保健均整師会 事務局 までお問い合わせください。

均整法とは

均整法とは、身体均整法、姿勢保健均整術ともいい東洋医学的な手技療法のひとつであり、体を 12種類の体型に分けて調整する「12種体型学」 を中心に構成されています。

症状そのものを追いかけるのではなく、体全体の歪みを整え、結果として症状の改善や病気の予防を図ることが特徴です。

たとえば「肩が上がらない」場合、通常は肩まわりの筋肉を直接調整しますが、均整法ではまず全身の歪みを整えたうえで肩の調整を行います。そのため 効率的で根本的な改善 が期待できます。

講座内容

本講座では以下の学びを中心に進めてまいります。

* 12種体型学

* 脊髄神経反射法

* 姿形均整学(美容法)

* 経絡操作法

* 臨床応用

体型を整える理論と技術を2年間でしっかりと学び、体の歪みを正す専門家を育成いたします。

◆ 募集要項

* 募集人数:16名程度【定員になり次第締切】

* 授業料:2年間で 77万円

* 期間:令和8年4月よりスタート

* 日程:原則毎月第1日曜日(全24回/2年間で修了)

◆ こんな方におすすめです

* 今使っている手技療法だけでは物足りない方

* 体の歪みを正す専門家を目指したい方

* 根本改善を学び、患者さんに還元したい方

◆ お問い合わせ

詳しくは 日本姿勢保健均整師会事務局 【坂本施術所内】03-3328-3245までお問い合わせください。

ホームページはこちら

 

    #難聴 #改善   #過労   #均整師養成講座 #体の歪み #自律神経  #均整院 #改善 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院