あなたの高血圧の原因は体の歪みかも?

おはようございます。

東京都杉並区久我山駅前整体院、三起均整院の筒井です。

今日の健康情報は【高血圧の原因は体の歪みかも?】

高血圧と聞くと、多くの方が「塩分の取りすぎ」「遺伝」「年齢」などを思い浮かべるかもしれません。もちろんそれらも重要な要因の一つではありますが、実は見落とされがちな「体の歪み」も、高血圧に関わっている可能性があるのです。

高血圧は高齢者に多い

まず、高血圧は圧倒的に高齢者に多いという傾向があります。これは年齢を重ねるにつれて血液循環が悪くなり、体が硬くなり、歪みが生じやすくなるためです。

高齢になると、姿勢が崩れやすくなり、背骨や骨盤が歪みやすくなります。そうなると、体の中を走っている血管や神経も圧迫されてしまい、結果として血液循環に影響が出て、血圧が上がりやすくなるのです。

病気の根本原因は「食べ物・ストレス・体の歪み」

私たちは常々お伝えしていますが、病気の根本原因には3つの柱があります。

  1. 食べ物(栄養の偏りや過剰)
  2. ストレス(精神的・肉体的負荷)
  3. 体の歪み(姿勢や筋肉のアンバランス)

高血圧も例外ではありません。これら3つのバランスが崩れたとき、体は悲鳴をあげてさまざまな症状を引き起こします。

中でも「体の歪み」は意外と見落とされがちですが、血管が圧迫されることで全身の血流が悪くなり、心臓が強く血液を送ろうとして血圧が上昇するというメカニズムも考えられるのです。

高血圧は生活習慣病の一つ

高血圧はまさに「生活習慣病」の代表格。今までの食事・運動・姿勢など、あなたの身体の積み重ねた歴史が、現在の状態として現れているのです。

ですから、薬だけに頼るのではなく、生活そのものを見直すことが本当の改善に繋がります。

血流を改善する体操「スロージョギング」がおすすめ

今日も当院では、「筒井式の歪み取り体操」スロージョギングをおすすめしています。

といっても、走るわけではありません。

その場で足踏みをするだけです。

これを1日15分〜30分行うだけで全身の血液循環が良くなり、心臓や脳への負担も減って、結果的に高血圧や循環器系のトラブルが改善されていくことが期待できます。

日々の習慣に取り入れることで、徐々に柔軟性が戻り、姿勢も整っていくでしょう。

動画でもやり方をご紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください。

最後に

高血圧を「年のせい」「遺伝だから」とあきらめていませんか?

食べ物を整え、ストレスを軽減し、体の歪みを正す。
この3本柱を実践することで、あなたの高血圧はきっと改善の方向へ進みます。

ぜひ、今日から一歩踏み出してみてください。

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、均整実践講座で学べます。日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

 
📞お問い合わせ・ご予約はこちら
 
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
ヘバーデン結節改善セミナー&施術in福岡
日程
2025年10月7日火曜日、8日水曜日開催
詳しくはこちらから
 
 
ヘバーデン結節改善無料zoomセミナー
 
日程
 2025年8月26日火曜日 8月30日土曜日 12時15分から1時間
 
 
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
 
詳しくはこちらから
 
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 
 
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい
 

 

 #高血圧 #体操 #体の歪み #自律神経 #予防 #体の歪み  #均整院 #改善 #解消 #原因 #整体 #久我山 #杉並区 #三起均整院