肩こりの原因は体の歪み?

おはようございます。
 
三起均整院の筒井です。
 
今日も健康情報を流していきたいと思います。
 
今日は、【肩こりの原因は、体のゆがみ】です。
 
多くの方が肩こりを感じられてると思いますけども、原因は様々です。
 
ほとんどの病気の原因は食べ物、ストレス、体の歪みになりますが、肩こりも全く同じでこの三つに原因があります。
 
その中でも今日は体の歪みが肩こりに影響するというお話をします。
 
パソコン、スマートフォンなどを日常的にやることによって、指、手首、肘、背中、肩などがこります。
 
また、同じ姿勢で仕事をしているために、足の緊張も考えられます。
 
そういった場所が緊張することで肩にしわ寄せが来て肩こりが起こります。
 
なので、肩こりの原因自体は肩にあるのではなく、体全体の歪みとして考えると早く改善できます。
 
体の中には、細い繊維が無数に走っており、それが束になったものが筋肉になるわけです。
 
その細い繊維がもつれる場所があるわけです。
 
それは体型によったり、体の使い方によっその繊維がもつれる場所があるわけです。
 
複数もつれる場所があってそのしわ寄せが肩に来た場合肩こりというふうになるわけです。
 
なので肩こりを改善させるには体中にある筋繊維のもつれをほどく必要があります。
どうすれば繊維のもつれがほどけるのか?
 
もちろん定期的な施術も今は必要です。
 
そして、普段やらないような体の動かし方をするんですね。
 
普段やらないような体の動かし方をすると筋繊維のもつれはほどけ、そして肩こりが改善します。
 
今日もいつものように、筒井歪み取り体操を一つ流しますので、ぜひとも皆さんやってほしいと思います。
 

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、4月から均整実践講座が始まりますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

 
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
 
慢性症状、老化防止、ヘバーデン結節改善セミナー&施術in新大阪
 
2025年3月29.日と30日に開催 
日程 セミナー 2025/3/29 10時20分から12時30分
   施術  2025/3/29 13時30分から17時30分
       2025/30 10時から15時
 
詳しくはこちらから
 
ヘバーデン結節無料zoomセミナー開催
 
日時 2025/3/17と22 12時15分から13時15分
 
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
 
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。