体が硬いと血液循環が悪くなるのを知っていますか?

おはようございます。
 
三起均整院の筒井です。
 
今日も健康情報を流していきたいと思います。
 
今日は、【体が硬いと血液循環が悪い。】体が硬いと血液循環が悪くなって、循環系の病気になりやすくなるんです。
 
特に高齢者なんかで体をあまり動かさなかったり、水分が少なくなってるような人たちというのは、体が硬くなっちゃうんです。
 
硬くなっちゃうと循環系の病気になりやすくなります。
 
つまり、脳血管障害、心臓病になりやすくなります。
 
これらは、高齢者にやっぱり多いわけです
 
高齢者じゃなくても、今体を動かさない人が多いですね。
 
パソコン、スマホを長時間やると体が硬くなって血液循環が悪くなってます。
 
従って、高齢者がなるような循環系の病気脳血管障害、心臓病になりやすくなるわけなんですね。
 
それを改善させるためには、まずは水を飲みましょう。
 
そして末端の刺激を行います。
 
指を揉むわけですね。
 
手の指それから足の指をよく揉んでください。
 
その後に循環を良くするためにおすすめなのはスロージョギングなんです。
 
その場で足踏みするだけなんですね。それを20分から30分やればですね、
 
結構汗ばんできて体の循環がむちゃくちゃ良くなります。
 
冷え性なんかの予防に改善にもなりますので、ぜひとも簡単ですのでやってほしいと思います。
 
今日も筒井式歪み取り体操の中のスロージョギング流しますのでぜひとも皆さんやってほしいと思います。
 

当院のベースになっている均整法学びたい方がいたら、4月から均整実践講座が始まりますので、日本姿勢保健均整師会の事務局の方まで連絡を入れてほしいと思います。

 
当院の施術を受けたい方はご連絡ください。
お知らせ
 
慢性症状、老化防止、ヘバーデン結節改善セミナー&施術in新大阪
 
2025年3月29.日と30日に開催 
日程 セミナー 2025/3/29 10時20分から12時30分
   施術  2025/3/29 13時30分から17時30分
       2025/30 10時から15時
 
詳しくはこちらから
 
ヘバーデン結節無料zoomセミナー開催
 
日時 2025/2/11と22 12時15分から13時15分
 
内容 前半は病気の根本原因である食べ物、ストレス、体の歪みの話、後半は筒井式歪み取り体操を行い簡単な動作で体の歪みが正されるのを体験してもらいます。
がん 緑内障、モートン病、慢性病、アンチエイジング、若返り、健康に興味ある方はどなたでも参加できます。
 
参加希望の方は三起均整院のHPからお申し込み下さい。 
 
また、健康セミナーを開きたい企業、グループの方ご連絡下さい。