手首・肘の痛み
手首の痛み・肘の痛み
均整法では関節の痛みも体全体の問題として捉えます。体の調子が悪い人は体全体が必ず歪んでいます。それを正していきますと、血管、神経、リンパの働きが正常になり自然治癒力が最大限に働き自然とよくなっていきます。遠回りのように思えますが実はこの方法が一番の早道なのです。
当院の治療法は全体を整えてから各部の治療を行いますので早い治癒が期待できます。
またご自宅でできる運動療法もお教えしています。両方行うと尚早く回復します。
こちらにこれない人用にインターネット上でプログラムも販売していますのでそちらもご覧下さい。
手首・肘の痛みに関する記事
腱鞘炎、手首の痛み
昨日は週に一度のテニスレッスンの日でした。またまた腱鞘炎(手首の痛み)の方が現れました。レッスン後に治す方法を教える約束をしました。また、サーブで肩を痛めたというアシスタントも現れアフターテニスが忙しくなりました。
まず、初めにテニスプレーヤーの故障の治し方ですが、どこに故障が起きても体のバランスを整えることがまず大切です。具体的に言いますとテニスは中腰の姿勢が基本になりますので必ず膝周辺の筋肉が緊張しています。ここの緊張をとることがテニスプレーヤーの故障を治すコツになります。
首の後ろで手を組み体をねじってキャッチャーのように下まで2回しゃがみます。左右行います。次に足を閉じて立ち一歩前に出し2回しゃがみます。こうすることによって膝周辺の筋肉の緊張をとります。この段階で手首の痛みは半減します。その後に私の考案した手首体操を行います。動画ブログNO32。2~3日行うとほとんどよくなります。お試しください
腱鞘炎、手首の痛み
3週間ほど前からテニススクールの同じクラスの手首痛のクラスメートに痛みをとるためにアドバイスを続けてきましたがついにテーピングが取れたといううれしい知らせが入ってきました。注射をして痛みを止めていましたがなかなか治らないようでしたので、均整体操と手首回し、当院の腰痛体操をするようにアドバイスをしたところ9か月ぶりにテーピングなしでテニスができるようになったということです。手首の腱鞘炎は私自身も相当苦労していますので、早く治すコツはだれよりもよく知っています。
腱鞘炎、手首の痛み
一週間前に腱鞘炎で苦しんでいるテニススクールのクラスメイトに均整体操の指導をして様子を見てもらっていた彼が今日スクールに来ました。いつもしているリストバンドを外していました。今日は9か月ぶりに外してみました。と、スクールが終わってみると大丈夫という返事。来週はいいよいよ少し巻いていたリストバンドも外してみるとのこと。この日は少し手首の件を緩めてみました。来週はいかに。
腱鞘炎、手首の痛み
週1回テニスのスクールに行っていますが前から気になっていましたが手首を痛めていてテーピングをしている男性がいます。昨日話のついでに手首回しhttp://www.youtube.com/watch?v=OF04yPsH38o&feature=player_embedded と腰痛体操を教えてあげました。手首は私も学生時代かなり痛めどこに行っても治りませんでしたが手首回しでよくなりました。どんな施術よりも腱鞘炎にはこの方法が効きます。時間がなかったのでこれに腰痛体操を教えた上げましたが、これに均整体操を加えると早く良くなります。
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
今日、ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)の患者さんが来院されました。この方は昨年変形性膝関節症で来院され当院の均整法でよくなった経験がありましたので、今回もドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)がよくならないものかと思われ来院されました。はじめに病院へ行き見てもらっていたそうですが良くならず、注射も何回かおこないましたが良くならず、最後に手術を勧められたそうです。手術は怖いので、また最近腰痛もあるので均整法で何とかならないか思い来院されました。
体を観察してみますと腰痛は膝上の筋肉の緊張から来ていることが分かりましたので、当院オリジナルの腰痛体操とヒールアップストレッチをしてもらいました。するのその場で響くような腰痛はなくなりました。次にドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)ですが手首の付け根の屈筋の緊張をとれば解くなります。この方もその部分にしっかり緊張がありましたのでそれを取り除いたらその場で痛みはなくなりました。その後全身の歪みを正して施術は修了です。大切なことはいつも言いますが日頃の体の手入れです。現代は体を動かすことが少ない上に動きが単調です。均整体操で日頃から体の歪みを正し、車の定期点検のように月に一度ほど均整法の施術で体の手入れをすることがお勧めです。
お電話(03-5370-6780)又はインターネットからご予約頂けます。
最新記事
- へバーデン結節、関節リウマチ、肘が伸びない症状のある患者さん来院
- へバーデン結節になるのは女性だけではなく男性患者さんもおられます。
- へバーデン結節でエクオールを服用している患者さんが来院
- 杉並区、桃井児童館での均整体操教室
- モートン病で足の裏に痛みを抱えている人の施術
カテゴリー
- O脚矯正 (2)
- うつ病(鬱) (2)
- ばね指、腱鞘炎 (1)
- むくみ (1)
- アトピー性皮膚炎 (2)
- オスグットシュラッター病 (1)
- シェーグレン症候群 (1)
- ストレートネック (3)
- ナルコレプシー (1)
- プシャール結節 (8)
- ホルミシスルーム (6)
- リウマチ (3)
- リーキーガット症候群 (2)
- 乳がん (2)
- 体の歪み (9)
- 体操教室 (22)
- 便秘 (1)
- 前立腺肥大・尿漏れ (1)
- 勉強会 (32)
- 卵巣嚢腫 (1)
- 四十肩・五十肩 (22)
- 均整体操 (8)
- 坐骨神経痛 (17)
- 外反母趾 (5)
- 夜尿症(おねしょ) (1)
- 子宮筋腫 (3)
- 小顔 (6)
- 尿漏れ、尿失禁 (1)
- 当院のヘバーデン結節の治療事例と症状 (212)
- 当院のモートン病の治療事例と症状 (39)
- 恥骨痛 (1)
- 手首・肘の痛み (5)
- 打撲 (2)
- 拇指cm関節症 (2)
- 指の痛み (23)
- 更年期障害 (1)
- 椎間板ヘルニア (7)
- 狭心症 (1)
- 生活 (35)
- 甲状腺異常 (1)
- 症状 (596)
- 皮膚炎 (1)
- 糖尿病 (3)
- 緑内障・ぶどう膜炎 (27)
- 線維筋痛症 (1)
- 美容法 (3)
- 股関節痛 (11)
- 肩こり (6)
- 肺炎 (1)
- 胃粘膜下腫瘍 (2)
- 脊柱管狭窄症 (4)
- 腎臓病 (1)
- 腰痛 (22)
- 膝痛 (38)
- 足底筋膜炎 (3)
- 逆流性食道炎 (1)
- 重症筋無力症 (1)
- 障害者 (5)
- 鞭打ち (9)
- 頭痛 (2)
- 頸椎椎間板ヘルニア (2)
- 顔のたるみ (1)
- 首の痛み (11)
- 骨折 (1)
- 骨盤矯正 (3)
- 高血圧 (2)