脊柱管狭窄症
今日、70代後半の男性患者が来られました。脊柱管狭窄症がもともとあり先日の雪の日にバスが止まり歩いてから膝、腰が悪化したと訴えて来院されましたまた、五十肩もあり寝返りの時にいたいとのことです。いつものように体全体を見ます...
病気の根本原因は食べ物、ストレス、体の歪みにあります
今日、70代後半の男性患者が来られました。脊柱管狭窄症がもともとあり先日の雪の日にバスが止まり歩いてから膝、腰が悪化したと訴えて来院されましたまた、五十肩もあり寝返りの時にいたいとのことです。いつものように体全体を見ます...
昨年12月麻木久仁子さんの乳がん報道がなされましたが、このところ子宮頚癌の予防接種など女性の癌について報道されることが多くなってきていますが、問題はその原因です。食べ物、ストレスなどの原因もありますが体の使い方つまり体の...
今日、朝の情報番組やじうまテレビでストレートネックについて放送されていました。スマートフォンを長時間観ているとストレートネックになってしまうとのことです。椅子に座って背筋をまっすぐにした形で首を後ろに曲げます。首が後ろの...
昨日60代男性で膝痛の患者さんが来られました。約半年前から痛くなり3件の医師の診察を受けたそうです。膝を曲げると痛く正座ができないということです。さっそく体全体を見てみますと体全体が硬くなっており、膝内側が緊張していまし...
今日から新年の施術が始まりました。 今年は交通事故後後遺症(鞭打ち)、難病、慢性病の患者さんを多く施術しようと思います。 何故なら私自身がそうでしたが上記疾患の方は病院しか行ったことがない方がほとんどだからです。 そこで...
現在難病で苦しんでいる方は多くおられると思いますが実は簡単にそれが改善する方法があるかもしれません。 いや、何割かの方は必ず改善すると思います。 人の体にはホメオスターシス、自然治癒力というものがもともと備わっています。...
日本の恋とユーミンと。というアルバムをテレビのコマーシャルで売りでしているのを知り、楽天で注文し昨日届き、今日見ています。(初回限定版にDVDが付いていたため)私が学生時代によく聞いていたために懐かしく思い購入しました。...
体が硬い人、疲れが取れない方は「均整体操」を2セット行うといいという報告が来ました。均整関節体操、均整筋肉体操これを2セットです。
先日、岡山から腰痛の患者さんがこられました。すし職人の青年で、趣味でバスケットも行っているそうです。立ち仕事で腰が疲れているうえその後にバスケットを行い終わるころには腰が伸びない状態だそうです。研修で東京に来る用事のつい...
当院にはヘバーデン結節の患者さんが多数お越しになりますが、この原因は腎臓のストレスですが、これをとるとヘバーデン結節は改善してきます。同時に腎臓病を持っている方も当然改善してきます。私自身、かつて、慢性腎炎で長年苦しみ現...