指の第一関節が痛い人の対策法は

へバーデン結節・プシャール結節

へバーデン結節とは手の指の第一関節に痛み・腫れ・変形が起こる病気です。

プシャール結節は手の指の第二関節に痛み・腫れ・変形が起こる病気です。

原因

現代医学では原因がわからず、不治の病だといわれています。

一説によりますと中年以降の女性に多いことから加齢による女性ホルモンの異常ともいわれています。

また、病気の性質上、変形性関節症の一種だといわれています。

40歳代以上の女性に多く、閉経後の女性に多いことから更年期障害の一つの症状ととらえている考えもあります。

診断

手の第一関節に痛み、腫れ、結節があり、エックス線検査で関節の隙間が狭くなっていたり、骨棘などがあればヘバーデン結節と診断されます。

治療法

原因がわかっていませんので治療法はありません。

女性ホルモン減少によるとする説からホルモン療法、エクオール投与などの方法も行われています。

指の変形には外科的処置も行われています。

農作業をなどをして体を酷使している人もかかりますので重労働も原因の一つとする説もあります。

臨床上の個人的見解

ここまでは一般的なヘバーデン結節の見解ですが、私が11年間へバーデン結節を研究した見解を述べたいと思います。

もともとは普通の肩こり、腰痛の施術をしていましたが、ある時へバーデン結節をもったお客さんが来院されました。

もちろんへバーデン結節を改善しようとしてきたわけではなく他の症状で来院されました。

ところが何度か来院している内にへバーデン結節が小さくなってしまったのです。痛みも改善しました。

そんな人が3人ほど続いたのです。

それが2008年ごろです。ちょうどその時に情報商材として膝痛改善プログラム、肩痛改善プログラムを世に出していましたが、第3弾としてヘバーデン結節改善プログラムを出しました。それがかなり売れまして同時に当院にへバーデン結節の施術を受ける人が全国、海外からも押し寄せるようになりました。

今でも当院のお客さんの7割はへバーデン結節の方です。

過去11年間の中からわかってきたことを以下に述べたいと思います。

但しこれは臨床上経験の中からわかってきた個人的な見解であります。

それが正しいかどうかは皆さんが判断してみてください。

へバーデン結節には原因があります

当たり前のことですが、原因がないのに結果があるということは、おかしなことであります。

へバーデン結節にも原因はあります。

その答えは東洋医学の中にありました。

へバーデン結節は指の第一関節に痛み、変形、炎症が出る病気ですが、いわゆる関節に異常が出ています。

関節の異常は東洋医学では腎臓の異常としてとらえられています。

つまり腎臓がストレスを受けた状態、腎臓が慢性的に疲れた状態が続きますと関節に異常が出るということです。

それが指の第一関節に出た状態がへバーデン結節、第二関節に出た状態がプシヤール結節という名前になるということです。

なかなか良くならない関節の異常や複数の関節に症状が出ている場合は腎臓のストレスが原因といわれています。

どこの関節でもこれは言えることであります。なかなか良くならない腰痛、膝痛、股関節痛などもこの部類に入ります。

腎臓のストレスは他にどんな症状を起こしますか?

腎臓が慢性的に疲れた状態が続きますと関節以外にどんな症状が出るのかといいますと東洋医学によりますと、脳・脊髄 頭  歯・骨 髪の毛 膀胱 耳鼻咽喉 生殖器 泌尿器 血液に異常が出るといわれています。

腎臓のストレスはなぜ起こるのか?

食べ物、ストレス、体の歪みで起こります。

食べ物

食べ物ではアルコール、コーヒー、紅茶、緑茶、甘いもの、果物、グルテン(小麦製品)、乳製品、食品添加物でおこります。

アルコールは尿生成を促進しますので腎臓を働かします。

コーヒー、紅茶、緑茶はカフェインが入っており尿生成を促進して腎臓を働かしてしまいます。

甘いもの、果物は取りすぎますと糖化を起こし、最終的にはAGE’S(終末糖化産物)が体のあちこちにたまります。血管内にもたまりますと腎臓にも過大なストレスを与えてしまいます。

グルテン(小麦製品)、乳製品は腸でアレルギーを起こす可能性があります。小麦製品を食べるお腹が張る人、乳製品を摂ると下痢をする人は要注意です。

食品添加物は言うまでもなく異物ですので当然腎臓にもストレスを与えます。

ストレス

ハンスセリエのストレス学説でも言われていますが、副腎にストレスを与えます。当然腎臓にもストレスを与えます。

体の歪み

体の歪みは肩が下がっているなどの、見た目の歪みだけではなく、体を動かしてみて前後、左右、回旋動作をしてみてやりにくい動作が一つでもあれば体は歪んでいるんです。

なぜ体は歪んでしまうのか?

一つは持って生まれた体の形があります。それプラスいつも同じ動作をしていますと見た目の歪みや、やりにくい動作ができてしまいます。