共通点は腎臓のストレス

指に痛み・違和感・変形などが起こる、ヘバーデン結節の患者さんが当院には多く来院されますが、症状を複数
お持ちの患者さんが、多くおられます。
頭痛、抜け毛、腰痛、肩こり、膝痛、耳鳴り、難聴、のどの異常、子宮筋腫、不妊症、卵巣嚢腫、血液検査では
コレステロールが高い人も多いです。
なぜ、こういった症状が出るのかといいますと、へバーデン結節の原因は東洋医学では腎臓のストレスであると
いわれているからであります。
臨床をしていても、実際そのように思います。
東洋医学では関節の異常は腎臓のストレスであり、それが腰に出れば腰痛、膝に出れば膝痛、指の第一関節に出
ればへバーデン結節、第二関節に出ればプシャール結節という名前になります。
また、東洋医学で腎臓に属している臓器は脳、脊髄、髪の毛、歯・骨・生殖器・膀胱・耳鼻咽喉・血液・関節な
どであります。
したがって腎臓にストレスが起きますといずれかの臓器に異常が出てくる可能性があります。
また上記の複数の臓器に異常が出てくる場合もあります。
一度に出る場合、徐々に出る場合などがあります。
もともと婦人科が悪く、その後関節に異常が出る場合もあり、また、その逆もあります。
それを改善するには腎臓のストレスを取り除かなければなりません。
腎臓のストレスの原因は
食べ物

ストレス

体の歪みにあります

これらを整えることができれば、上記すべての症状は改善してくるのであります。
食べ物ではアルコール・コーヒー・紅茶・緑茶・甘いもの・くだものを一旦止めて水をよく飲むのがポイントに
なります。
体の歪みでは、特に下半身の太ももが異常に緊張している場合が多く見受けられます。
これらの緊張を取り除きますと腰の緊張も取り除かれ腹部内蔵機の働きがよくなり婦人科疾患の改善予防もでき
るのです。
こういったことは普通の人は知りませんんで、今後いろいろな場所で言っていきたいと思います。
三起均整院のLINE@はこちら
ラインアット登録者には健康情報・今日の均整体操をほぼ毎日配信しております。
病気改善・予防にお役立てください。
院長への質問、三起均整院の予約もこちらで受け付けております。
スマートフォンでご覧の場合は、下記のボタン(バナー)をタップしてください。
自動的にLINEアプリが立ち上がります。
IDで「@geo6039o」と検索して頂いてもご登録できます。

パソコンでご覧の場合は、こちらのQRコードを読み取ってください。
